濃い目でσ(^_^;)

昨年から2ヶ月に一回の割合で、WEB関連の勉強会にもう一人のスタッフと一緒に参加しています。

明日がその2回目。

2ヶ月前の情報のクリーニングと、新しい情報のインプットが目的なので、この分野は僕のキャパを客観的に考えると二人必要な訳ですσ(^_^;)

今年は告知活動というよりは、広報活動を主軸に運営できるようにという意味合いで、自社内でもWEBの世界をもう少し深堀する必要があるという観点からですが、今までがあまりにも情報の薄いところで色々な判断をして来たせいか、中々目指すところへの着地は程遠かった訳ですが、今年はチョイト楽しみ(^ε^)♪

同じレベルまでとは思っていませんが、せめて正確な会話とコミュニケーションが成立するように、現在お世話になっている外部のWEB業者さんと、更なる高みを目指して成果が出せるように (-^□^-)

という事で、明日は都内某所で詰め込んで来ようかと (^_^)v

それでは、また。

No.4645

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

付加価値

 

集合住宅のように、各居室が画一的な空間で出来ている住宅であれば、比較する上でそれほど悩ましくはない。

日当たりや風通し等は、立地条件で分かり易く比較できるが、面積や価格という数値比較になると、これが意外と悩ましいかなと。

事業用の用途で使用する場所であれば、そこでの生産性や利回りという数字ありきもアリですが、暮らしが伴う「戸建住宅」比較の場合、優劣の根拠を数値で評価しようと思うと、また視点が変わるかなと思います。

「付加価値」

このワードが組み込まれた住空間のシェアの多い住宅の考え方を、キッチリ見切れるか否かは、注文住宅という分野に携わっていると、非常に重要な事に気付く (-^□^-)

30坪より40坪・・・という判断が間違っている訳ではないが、その空間で何が出来るようになり、どんな暮らしが出来るのか。

その視点になった時に、戸建住宅の場合は、「敷地」という決定的な優位性を発揮する空間の取扱いは、非常に大きい。

仮に「このプランは全体で120㎡の空間で、1FにLDK、2Fに3部屋のゆったりした・・・」というのは、完全に箱売り仕様。

そこに「・・・が実現できる」という付加価値がなければ、注文住宅としての魅力は非常に感じ難い。

比較は難しいので、ご相談頂ければ(^_^)v

それでは、また。

No.4641

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

KPI

最近の我が社のある会議でよく飛び交うワード「KPI」

KPIは(Key Performance Indicator)の略称で、日本語では「重要業績評価指標」と言われるらしいが、こう漢字が並ぶと小難しく捉えがちだが、単に未来の成功過程の設計みたいなもの。

これが無いと、基本的に何をどうずれば、目的地に到達できるのかが、チームでの共有は至って困難になる。

要は、道に迷いやすいという事に。

チームスポーツで例えると、どうやって点を取るか、どうなれば点が入るか、という部分を、ほぼ感覚に頼る事はないのと同じ。

なので、上手く進んだ時のケースと、上手く進まなかった時のケースを想定する作業。

私生活上でも、無意識にやっている事を、自社のビジネスモデルに置き換えて考えるだけと捉えればいいという理解です。

今まで、このロジックを嵌めてこなかった分野にも、この「KPI」を設定する動きが見られるようになったのは、僅かながらにも組織の成長だと感じています  (^_^)v

昨夜は降雪予報がありながらも、雪害なしで今日を迎えられた訳ですから、何かいい事ありそうです(^ε^)♪

どうせ生きるなら、前向きな方がストレスフリーですかね (-^□^-)

それでは、また。

No.4634

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

一期一会ver.2019

2020年採用の新卒者のプロジェクトを2年ぶりに再会しようかと。

売り手市場の新卒マーケットで、自社が採用したいと考える人間像を現実できるのか。

群雄割拠というコトバを使うには、自社の採用レベルではそのテーブルに乗るまで行きませんが、〆切り日には一歩先に出ている感じで。

今までの採用プロジェクトでの経験を振り返ると、コツはやはり「ブレず」「妥協せず」に尽きる。

なので、「出し抜く」ではなく、正面から「抜け出す」イメージで(^_^)v

今年はどんな学生と逢えるのか。

今年の一期一会にワクワク出来そうです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

それでは、また。

No.4633

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

LINE UP

今年も明日で12分の1が終了。

個人的には、長~い1ヶ月だった感覚。

充実していたから・・・と思いたいσ(^_^;)

さてさて、2019年は新たな取り組みとして、今までの組織の在り方にアレンジを加えたカタチに。

イメージした成果に近づける事が出来るか否かは、走ってみての話だが、営業部門が計画に対して、遠からず近からずでも機能する可能性は高いかなとσ(^_^;)

そういう表現をすると、何となーく弱気な感じになりますが、実は超ポジティブラインナップです(≧∇≦)

試す余裕はありませんが、やる事に迷いはそれほどありません (^ε^)♪

2019年もワクワクし続けられる事を願いながら  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

それでは、また。

No.4632

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

目的

住宅の製造過程のカテゴリーを分けると、規格型か注文型の大きくは2種類。

規格型のイメージは、フルパッケージとセミオーダーと言った、ほぼ規格が決められている枠の中で選択するタイプ。

注文型のイメージは、オーダー < カスタム < ビスポークみたいなレベルの枠かなと。

当然、完成までのプロセスも違えば、打合せの密度も異なる。

なので、同じ面積の住宅を造ったとしても、コスト=価格も異なる。

価格は、ある程度比較になりやすい指標ではあるが、住宅の場合、面積以外は同値にならないので、実はイニシャルでの比較はし難くい。

なので、解釈を規格型は、決められた空間そのものに暮らしを合わせて時間を過ごすスタイル、注文型は、暮らしに空間をフィッティングさせて時間を過ごすスタイルと解釈すると、イニシャルの価格をそのまま単純な評価にせずに、引渡し後の「時間軸」で考察すると、どちらのスタイルが、ご家族にとって居心地の良い住宅を手に入れる選択肢なのかが、明確になるケースが多いのも、家づくりあるあるです(-^□^-)

オリジナルを造るのが目的ではなく、長い時間に渡って、豊かな暮らしを手に入れる事が、家づくりの目的だと思いますので。

それでは、また。

No.4625

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

手造り

僕らの家づくりの最大の特徴はと問われれば、やはり「手造り」だという事。

その範囲は、可能な限り何処までも。

住宅という構造物に限らず、家具等のインテリアの細部まで。

もちろん、客観的に評価すれば、そこにはポジティブな部分も、ネガティブな部分も当然に存在する。

だが、限りなくポジティブな部分が多くをシェアできる選択肢を増やしながら、進化しているのも、またその通りである。

僕らが定義する「注文住宅」とは、そこに住まわれるご家族のためだけの住宅であり、まだ見ぬご家族が平均的に不便さを感じる事なく住む事ができるという前提ではない。

なので、いちいち細部にまで、住み手と造り手の価値感の乖離幅を無くす作業でもある。

ドアの開閉方向、階段の蹴上の高さは勿論の事、収納内部の各棚の高さ、スイッチプレートの高さ等、住まう方々によっては、一般論ではなくなるだろうという部分全てで。

なので、住んで頂いてから5年、10年経っても、住み心地は良いですよというコトバが最上級の評価だと感じている。

なので、素材や工法という、数十年と使い込む事が前提のハード面の妥協は、ご法度です。

どんなに技術の優れたチームの施工でも、経年して能力の劣化が著しく発生してしまう製品の採用は、数十年後の大規模修繕という現実が到来する事を考えると、住宅はやはり消耗品ではなく、資産である事が、数ある「住宅」のカテゴリーの中から、注文住宅という選択肢をお選び頂いた方々には、マストであるべきだと、造れば造るほど感じる事です。

なので「手造り」は、止められない。

それでは、また。

No.4624

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

詰めきる

 

目的が明確になると、そこに到達するために必要な目標が決まる。

そして、その目標を確実にクリアしていくために必要な施策を決めていく。

この【施策】の精度で、目的地までの時間が決まると言っても過言ではないので、より具体的にまとめていく作業になる。

僕らは、この作業の重要性に気づかされたのは、実は最近(゚_゚i)

何となく将棋を指していた訳ではありませんが、結果として、そこに気付けたフェーズに立てている事は、不幸中の幸いという理解ですσ(^_^;)

最高の準備だけが、最高の結果に到達できるというのは、紛れも無い事実。

まずは、今月中にどれだけ詰めきるか・・・ですかね(T▽T;)

客観的な評価は、やはり重要なファクターです。

それでは、また。

No.4623

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

在り方

本日は会議Day.

昨年度の総括から、今年の活動内容、3年後の在り方までを、各事業部の責任者と。

スローガンは「応援」。

お客様を応援し、お客様から応援される会社へをテーマに、今年もやるべき事を積み上げるだけ。

まだまだ未整備の部分も多いですが、そこは走りながら目的から逸脱する事無く、走り抜ければなと\(^_^)/

それでは、また。

No.4620

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

SOYO風.vol57

2019年の初版です。

今回の「SOYO風」も、校正した方の想いが表紙に出る、分かりやすい事例。

「何故、家族がガッツポーズ?」

今年の弊社のキーワードが、「応援」だからだそうです・・・。

何となく分かり難い感は満載ですが、オモシロイので採用としましたσ(^_^;)

来週、発送となりますので、ご希望の方はお気軽にこちらから、ご登録下さいませ♪

無料でお送りさせて頂きますので \(^_^)/

それでは、また。

No.4619

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading