「理解」という境地

目標達成のプロセスを分解すると、まずやるべき事として、

①頭で理解

②カラダで理解

③習慣化

この3つのプロセスを経て、初めて「理解」という解釈になるとご教示頂いたのは数年前。

これを前提に実行していくと、確かに自ずと結果が着いてくるケースが多い。

結果が着いてくるケースと、着いてこないケースの違いは何かと問われれば、「〆切り」を設けたか、否かというのが決定的に感じる。

この「日付」を入れる思考を、持つか、持たないかで、時間の使い方は大きく変わり、その使い方のクオリティで結果の色も変わる。

昨日面談した2年目の社員は、その事に気付けたような気がしたので、これからの彼女の行動を見守って行きたいと思う。

来年掲げる彼女の目標が楽しみです♪

画像は、うちの上のチビと一緒に朝練をしているチームメイト。

丸一年、ほぼ毎日同じ時間に一緒にバットを振った2人。

目標は、上手くなる事。

日々確実に活用できる時間は、登校前の「朝」のみ。

比較対象は、同じチームのメンバーでも、周りの相手チームの選手でもない。

昨日の自分。

やめるのも、諦めるのも、腐るのも、全て自分が決める事。

昨日の自分よりも、少しでも上達していれば、後はそれを制限時間まで積み上げるだけ。

結果は、実践で明確になるので、やる事自体に悩む必要はありません。

彼らは明日の試合で、小学生活最後の試合になります。

なので、今朝が彼らと一緒に朝練をやる最後の日にしました。

「やり切ったので、記念撮影しよう」と、カメラを向けると、今日は流石に寒すぎたのか、表情は強張ったままσ(^_^;)

中学に行っても、ここで朝練をやるそうです♪

絵に描いたような習慣化なので、上手くなるには練習なくしてあり得ないという事を、この子達は理解したんだと思います(^ε^)♪

それでは、また。

No.4586

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

こちらの記事もオススメです